保温工事
保温工事とは「熱いものを熱いまま」運搬できるようにする工事のこと。
ビルや工場ではボイラーでつくられた温水を配管に通し、必要な箇所に届けますが、その途中で熱が放出されてしまいます。
保温工事はそのようなところに保温材を取り付け、熱放散を避けたり、表面温度の低下を防ぐために行います。
またその他にも、やけどを防止したり、省エネ効果や水道管の結露を防ぐ効果も期待できます。
多くの人が集まるビルやオフィスで何気なく使っている快適な暖房やお湯も、保温工事がきちんと行われているからこそ利用できるのです。
保冷工事
配管を保温材で被覆する保冷工事。
配管内部への熱の侵入を抑え、常温以下の低温状態を保つことを目的としています。
また天井内にある配管の結露を防ぐといった役割も。
工場などの場合、冷房やさまざまな用途の冷水配管が必要箇所に通される際に、そのままの状態では表面結露や熱吸収が生じてしまいます。
そのため防止策の一環として保冷工事が必要です。
新規での保冷工事の施工やメンテナンスなどもお気軽にご相談ください。
保温・保冷工事が果たす役割
○快適な環境
この仕事における保温・保冷とは建物に巡らされた配管やダクトの熱や冷気を逃がさないこと。
熱が逃げてしまうということは、冷暖房の効きが悪くなったり、お湯がぬるくなったり、「快適な環境」を乱すことに繋がります。
確実な保温・保冷工事は、そこで過ごす方にとっての快適で健康的な生活の実現に貢献しています。
○結露の予防
給排管や冷風の流れるダクトが保温されていない場合、結露ができます。
この結露は天井にシミをつくり、屋内に水漏れを発生させる厄介なもの。
さまざまな電化製品や機器がある家庭やオフィスでは、結露で生じた水によって建物の機能が損なわれる可能性もあります。
○環境の保全
熱エネルギーは、温度の低いところから高いところへ逃げる性質があります。
冷暖房やお湯を使うとき、この熱移動はせっかく発生させた「エネルギーのロス」に他なりません。
それはつまり、快適な環境を維持するために必要以上のエネルギーを消費すること。
“地球環境の保全”という意味でも保温・保冷工事は必要な工事です。